小6の社会科授業に参加!政治とは、議員とは、行政とは何だ?

小学6年生の社会科の授業に講師として呼ばれて、市役所や議会についてお話をしてきました。


「市議会や政治の働きを考えよう」と題された授業で、市政や議会の現場の話をさせてもらいました。


普段からPTA会長として子ども達とは顔を合わしていますが私が教室に現れると、私が議員なのを知らない子どももたくさんいて、当初は不思議そうに私の事を見ていました。


今回、私も事前に教科書のコピーをもらって少し予習をして授業に臨みました。

市政が子ども達の生活にも深い関わりを持っている例として、中学校の普通教室に整備された空調設備(小学校は来年の夏休み明けまでに整備)や、この春から稼働する新南陽学校給食センター、そして中学校卒業まで無償化になっている医療費の話もしました。


なかなか難しい事を勉強しているんだなと思いましたが、皆んな真剣に話を聞いてくれて、様々な質問や意見ももらいました。


政治は皆さんの生活に深く関わり、知れば知るほど面白く、興味深いものだと思います。

子ども達が今回の授業をきっかけに少しでも興味を持って、市政や地域の将来を考えてくれればいいなと思いました。

0コメント

  • 1000 / 1000